てぃーだブログ › 在宅への道

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月20日

SNSって・・・。

今日は、朝からダウン気味で・・・しかし、午後には復活!!
最近は考えることが多くなってきたものの、考えても答えが出ないことも多くて、あまり頭を使わない自分がグルグル頭を回している。

考えるクセって大切だな~~と思うキラキラ 

考える・・・ってことで、皆さんはSNSを活用していますか?
わたくしは、あまり考えることもしないで、いろんなSNSに参加していたかも??と思いました。
SNS=ソーシャルネットワークサービスですが、いろんなSNSといってもピンとくる方も、そうでない方もいるのかな。。。
 ※SNSとは・・・。

例えば
twitter
mixi
Facebook

知らないで参加すると、人に嫌な思いを与えてしまうこともあるだろうし、逆に嫌な気分にもなるのかもしれないなぁ~~と感じます。

知っているから大丈夫!!ではなく、自分自身がリスクも知って、それを活用していく!!ことも在宅への道に近づいてくるような気がしました。

  


Posted by べーちゃん at 23:48その他

2011年05月19日

インターネット活用

今日も快晴とはいかないお天気ではありました汗

もうすぐプールが始まりますから、それまでしっかり雨が降って傘その後は晴れだといいな~~晴れと勝手に天気予報してみました。

今日も、在宅の果てしない道は続くのでありますが・・・、在宅=パソコン=インターネットということで、インターネットの活用方法について考えてみました。

皆さんは、インターネット活用されていますか???
わたくしインターネットは使ってはいたものの、活用とまでは程遠く・・・いろんなことができる!!見れる!!調べれる!!聞ける!!などなど、豪華てんこ盛りですハート

例えば・・・
インテリアに絵画を購入!!しかも自分だけのオリジナルで、測り売り??・・・こちら
離島の新聞を読みたい!!・・・こちらこちら

まずはインターネットで検索してみたら、いろんな世界が広がるかも・・・キョロキョロ  


Posted by べーちゃん at 23:04在宅就業

2011年05月16日

郵便を・・・。

今日はあいにくの雨模様雨
今年の梅雨明けは、例年通りだとのことですが、梅雨入りしたのが少し早かったせいか、梅雨のシーズンは長くなるそうです。

雨の量も多いとのこと・・・、水不足は心配ないかもしれませんが、洗濯物の心配はあります。。。

さて、今日は郵便物を送るために郵便局へGOぶーん

しかし、郵便局へ行こうとしている時に、かなり強く降っていたので、後にしようと一旦帰宅。

その後、外に出かけるのが面倒くさくなり、自宅で考えて・・・パソコンの前にパソコン

集荷を頼むことにしようと思って検索!!
http://www.post.japanpost.jp/index.html

上記で、集荷申し込みをインターネットか電話で?を選ぶのですが、わたくしは・・・登録しないとできないインターネットは、ちょっと不安もあり、電話で集荷の申し込みをしました。

集荷の希望時間を選んで、後は待つばかり。。。
集荷のお兄さん到着アップ

雨の中、ご苦労様です!!

インターネットでのいろんなサービスは、きっといっぱいあって、活用している方は今日のわたくしのように楽チンをいっぱいしているのかな??と思いました。

インターネットの可能性を、まだまだしらない修行中の身のわたくしが、ドンドン活用方法をしって、いっぱい楽チンできたら・・・と、今日も夢は大きくなるばかりハート  


Posted by べーちゃん at 20:11その他

2011年05月16日

「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江

在宅で・・・という夢をもって数ヶ月。
実際には、多くの方が在宅でお仕事をできるなら・・・と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな方々の中で、離島の方は必見!!
夢をあきらめないで、出かけてみれば夢が現実になるかもですハート


子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。

今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。

在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!

★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★

【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター

【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター

【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム

【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
         オフィスかりさら 代表 安里香織】


あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。


主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)  


Posted by べーちゃん at 01:06

2011年05月15日

沖縄風ぜんざい

こんばんは!!

今日は、久しぶりにぜんざいを作ってみましたお箸

友人が来る&知り合いのところを訪問があり、何を作ろうかな??と考えていましたが、急にぜんざいが思いつき、早速作ることに・・・。

圧力鍋で作るから、時間もかからなくて、簡単ではありますが、おもちを作るのは面倒くさいのですが、それも休日は子供たちがいるので、粘土遊びがわりに作ってもらうと、自分は楽なのです(笑)

わたくし、沖縄に移住する前までは、ぜんざいが食べれませんでしたガ-ン
大阪出身ですので、有名な夫婦善哉に連れて行かれた際には、固まっていたことを思い出します。
なんせ、そのお店のメニューはぜんざいしかないので・・・汗

沖縄ではじめて食べたぜんざいは、押麦がはいっていて、心なしかあっさり感があり、大好物となりました。

沖縄の食べ物まだまだおいしいものがあるので、これからも探そう!!と思っています。

  


Posted by べーちゃん at 22:19食べ物

2011年05月12日

夢は膨らむ。。。

こんばんは、べーちゃんです。

台風もどこに行ったのでしょうか??
昨日は、台風の風の影響で、子供たちは学校からの帰宅途中に、さしていたカサ傘の骨が折れて、びしょ濡れ状態タラ~

そして、私は台風の中でも在宅への道をまっしぐら・・・。

まだまだ見習い中の身分ではありますが、これからの在宅でのお仕事って・・・と悩んでみたりしました。

一番の悩みは、やりたいこととできることの違い。。。
自分をしっかり見つめて、自分の立ち位置を知ることからなのかな?とも思いました。

できる自分や頼らない自分が、シングルで生きていく中での目標ではありますが、無理をして逆に頼っては本末転倒!!

どこまで、がんばれるの?
どこまで、時間がさけるの?
どこまで、能力があるの?

などなど、自問自答。。。
そして、自分と向き合うよい時間を持っていますハート

夢は描きつつ、膨らんでいって妄想の世界に入っています。

こんな私を誰か止めて~~~!!  


Posted by べーちゃん at 23:43在宅就業

2011年05月09日

奇跡。

最近は、雨模様が続いたり、すっきりしないお天気だったので、お庭に出ていないなぁ~~と思って久しぶりに、お庭へGOぶーん

草もかなりのびているし・・・、花も咲き始めている・・・と思って、歩いていたらえぇ~~

弱々しい茎に、くっついていたトマトがないびっくり!

しかもたった1個しかないトマトだったのに・・・キョロキョロ

探し始めること、数秒でトマト発見!!


はい!!下に無残にも落ちているではないですか汗

たった1個のトマトが赤くなったら・・・と収穫を楽しみにしていた子供たちのことを考えると、またさらにへこんでしまいました。

家庭菜園はなかなか難しいものなのですね。。。
赤くなって来ていたのに、ぐちゃぐちゃになって土の肥料になりそうです。  


Posted by べーちゃん at 23:44

2011年05月07日

楽しみながら学ぶ!!

今日は、子供たちとの時間を・・・と思い、行ってきました。
海軍壕&湿地センター&漫湖公園のちょうちょガーデンに。。。

ちょうど、子供たちは遠足に行くことになっていたのですが、先日も書いたように「子供との時間&共有」を目標にしているゆえ、週末で仕事の予定が入ったり、在宅の時間確保と難題はいっぱいの中、わたくしも参加し楽しんできました。

沖縄に移住してかれこれ10年ほど経ちますが、すべての場所が初めてだったのです。
子供の一人は、海軍壕では泣き出してしまいました汗

しかし、その壕に行って知ったことがありました。
それは、その壕の司令官が日本宛に自決前に最後に送った電報の内容を・・・。
そこには、沖縄県民が犠牲になっている中でも勇敢であるゆえに、後世まで特別の計らいをして欲しいという内容でした。
今の世の中で、沖縄県民の方はまだ犠牲を払われていることを感じつつ、どんな世でも正義感があり、どんな状況でも心の豊かな人がいることに感動しました。

そして、子供の鼻にがオオゴマダラチョウ止まって大爆笑。
湿地センターではマングローブが那覇にもあったことに驚いたり・・・と満喫の遠足

遊びながらではありましたが、本日も学びました。
そして、始まったばかりのブログではありますが、今日もたくさんの発見や学びがあり、感謝です。

今日から、お気に入りには在宅を目指す方々のブログの登録し、少しずつですが在宅への道を進んでいきたいですぶーん  


Posted by べーちゃん at 22:56遊び

2011年05月07日

沖縄の光☆彡

沖縄にはいろんなものが、埋もれているかも??というのが沖縄に来たときに感じました。

それは、食べ物であったり、色彩感覚や音楽などの感性や、人の心の深さ・・・などなどですが、移住するまでは知らなかった沖縄を知ることによって、感じたのです。

そして、仕事をする中で、「沖縄には遊びに来るところで、ここでは仕事できないよ!!」と言われ、確かに県外と違う独特の世界があるようにも思えました。

しかし、それは少しだけしか見ていなかった時で、どんどん沖縄を知っていくことにより、沖縄の埋もれている素晴らしいものを感じるようになりました。

それは発想力かも知れません。
いろんな発想やアイデアがあり、素晴らしいものもたくさんあるこの島は、わたくしにとって更に魅力的になり、今ではすっかりはまっていますピカピカ

企業家にもあらわれているようにも思います。
自分自身も、そのような方々のお話で、やる気がわいてくるようにも思えます。
いつか、自分もそのような発想力で、沖縄から発信できるような仕事ができ、沖縄の光になれたらなぁ~~と夢を描きながら・・・。
今日もがんばろうっと!!

そんな夢をもらえる企業家についてはこちらを  


Posted by べーちゃん at 21:01その他

2011年05月05日

連休の過ごし方

みなさんは、どんなGWを過ごされましたか?

わたくし、GWなのにまったく予定をたてずに、GWに突入。
知り合いには、いつまでも子供は一緒について来てくれないから、今のうちに子供との時間を大切にしたほうがいいよ!!とのアドバイスをもらって・・・。

ハイ!!!
行きましたよ~~、映画に、潮干狩りに、ショッピングに、こどもフェスティバル・・・などなどハート

どこも楽しめた~~という訳にはいきませんでしたが、一番印象に残っているのが、やっぱり潮干狩り。。。
お金が一番かかっていないのに一番と言えるのは、やっぱり自然の中で、家族でいろんな話をしたり、お弁当を食べたり・・・と、普段できそうでできないことだからかな??とも思いました。

そして、勝利品の大きい貝(1個のみ)は、潮干狩りの楽しみの一つである、食卓に貝がお目見えする・・・という楽しみにはならなかったのは、少し残念でもあります。
・・・が、やっぱり1個でしかも大きいとなると、子供たちは食べる勇気がなく、ただ今もバケツの中にいます。

この貝の行く末はどうなることやら・・・??
と思いつつ、連休は終了しました。。。  


Posted by べーちゃん at 20:37家族

2011年05月03日

気分転換

GWも後半に入っていますが、どのような予定で過ごされていますか?

家族が風邪症状の中・・・スッキリしない体調ではありましたが、朝から子供たちの要求もありお出かけして来ました。

目的は潮干狩り!?


このような青空ではなく、梅雨空の今にも雨が降りそうなお天気傘

子供たちは生まれて初めての体験・・・、わたくしも小学校以来の体験!!
何で潮干狩りか・・・というと先日、友人が家族で潮干狩りに行ったらバケツいっぱいに取れたニコニコというのを聞いて、一度行こうか~~と話をしていると、GWに行きたい!!となり、本日に決行となりました。

どこの海に行くかも決めないで出発ぶーん
これまた友人の家の近くで、海中道路あたりに行きましたが、あいにくの貝はみあたらず汗
お弁当を食べて帰ろうとした時に、もう一回・・・となり再度挑戦ガッツポーズ
なんと奇跡の大きい貝をゲットチョキ


雨が降ってきたので、海にいたのはわずか1時間でしたが、いい気分転換になりましたやし

googleで検索した青空の写真です。気分転換に・・・。  


Posted by べーちゃん at 21:08遊び

2011年05月02日

パソコンに向かって!!

在宅に向かっての道ダッシュ
なかなか険しくなるのが、休日です。

世の中では、きっとGWや休日は楽しめる日々でしょうが、おうちでお仕事をする在宅は楽しんでばかりはいられません。
こんな時も、仕事は待ってくれないんので、子供たちとの時間や食事を作る回数の増加などなど、いつもの時間配分では足りなくなります汗

休日を満喫する為にも、やる時はやる!!遊ぶ時は遊ぶ!!って感じでいいのかな???
まだまだ、在宅初心者のわたくし・・・は、はじめの第一歩なことだらけですキラキラ   


Posted by べーちゃん at 01:19在宅就業

2011年04月29日

スタート!!

みなさま~~♪赤ついにGWがやってきましたアップ

今日はGW初日・・・、どのようにスタートをきろうか?と思いながら、まったく予定を経てていない私。
いつものことなので、子供たちも平気な顔で朝を迎えました。

そして、久しぶりにゆっくりな朝を過ごし、今日はどうする?といつものお決まりのセリフびっくり
本当はプールに行きたい!!との要望でしたが、自分はスローペースな感じ。
また、子供も昨夜から咳をしている関係で、映画に決定キラキラ 
「ガリバー」に行ってきましたチョキ
なかなか笑える映画でしたが、今流行の3Dで、やっぱり楽しめなかった汗
勝手な言い分ではありますが、わたくし3Dメガネをつけての鑑賞では、気分が悪くなり気味なのです。
なんせ、いろんなものが自分に向かってくる感じ・・・ついていけないわたくしは、昭和の女でした。

子供たちに心配されながら、メガネをはずすとさらに気持ち悪くなり、どうにかならないものか??と思っています。

映画でのリフレッシュにはなりませんでしたが、お好み焼きを久しぶりに作りながら、子供にうんちく言って食べましたが最高の味ハート
関西人は鉄板ものを語らせたら、熱くなってしまう・・・と思いながら、今日もせっせとお家でお仕事しようっとパソコン  


Posted by べーちゃん at 19:39家族

2011年04月28日

明日から・・・。

いよいよ、明日からGW!!
自宅での作業があるにも関わらず、子供たちはきっとお出かけしたい!!と言ってくるはず・・・ガ-ン
明日は天気もいいし、アウトドアに・・・とかも考えてしまうけれど、時間をどのように使うか?で、自分の時間の確保も決まってくる時計

明日からのGWを、どう楽しみながら、どう仕事をこなしていくかが最大の課題です。


GWを満喫するために、仕事もがんばるぞ~~~キラキラ   


Posted by べーちゃん at 21:26時間管理

2011年04月27日

もうすぐ・・・。

もうすぐ、恐怖のGW汗

子供たちからどこに行くの~~??との毎年かかる声におびえていると。。。
きました!!
昨日、学校から帰宅して「ママ~~、今日学校で北谷ドームでのチケットもらったから行きたい!!」。
ほんとは1,000円するチケットが無料だから・・・。
でも、それには大人が同伴しないといけない!!
ただほど怖いものはないヒミツ
私としては海くらいがいいなぁ~~やし

GWに在宅の時間をとれるのか・・・心配がよぎる。。。  


Posted by べーちゃん at 16:47Comments(0)家族