てぃーだブログ › 在宅への道

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年07月07日

いよいよ、突入!!

気が付けば、7月になっていましたが、皆さま夏バテなどは大丈夫ですか??
7月に入り、いよいよ夏本番やし・・・勉強中のわたくしはこの暑さと共に、さらに進化すべき勉強に突入!!しましたハート

何がスゴイって、今年に入ってパソコン音痴のわたくしも、パソコン通まではいかなくのですが、パソコンパソコンがなくては!!!!というくらいの意気込みに変わってきています。。。

これから、来年の3月まで学びながら仕事に結びつくように、毎日がんばって眠い目をこすってパソコンと夜な夜な語りたいと思います☆彡

きっと来年には・・・キラキラ と夢をふくらませて、今をがんばりまっすガッツポーズ

  


Posted by べーちゃん at 23:11在宅就業

2011年06月28日

暑~~~い毎日。

こんばんは!!毎日、暑くて汗・・・寝苦しい日々ですが、皆さんは寝不足になっていませんか??

我が家では、寝る時眠るにはビンビンに冷やして、その後は28度の温度に設定。。。
去年までは、26度に設定して眠っていましたが、今年は震災があり自分たちにできることGOODとして、設定温度を変えていますびっくり
震災地の体育館で、避難生活を過ごされている人たちのことを思うと、クーラーなし・・・とも思いますが、それでは夜中に子供たちが起きてしまったので、少しでもガマンをびっくり!!ということで、子供たちと話し合って決めましたキラキラ 

暑いとはいうものの、内地に行くと沖縄の方が涼しいかも??と感じることもあります。。。
沖縄では、日陰にいると風があって涼しく感じるし、最近では内地の方が気温も高くなっているので、どこが南国やしか?というようにも思えますキョロキョロ

わたくし的に、涼しくなるコツは【とりあえず暑~~~い】と声を出すことで、何も変わりはしませんが、気持ちがおさまるように感じます(笑)
また、味噌汁やスープを冷たくして食するということもあります。。。

皆さんも夏バテなどなさらないように・・・暑い夏を楽しんでくださいねスイカ

  


Posted by べーちゃん at 00:01日々のつぶやき

2011年06月25日

ブログって。。。

ブログを毎日書くのって、なかなか簡単そうでそうでもないことを感じます。。。

ブログを始めて、もうすぐ2ヶ月が経とうとしていますハート
最初は何を書いていいのか??も悩みながらの投稿でした!?
今は、文章を書くのもちょっぴり楽しくなったものの、ネタに不足していたり・・・写真などもないことに気がつきましたキョロキョロ

写真については、自分の写真に対する考え方や撮り方に工夫が必要だと思います。

そして、写真だけではなく、ペイントを使用して描いたものを恥ずかしいながらも、投稿したことも自分にとっては挑戦でしたガッツポーズ

ブログでかなりいろんなことを勉強鉛筆できましたし、自分の思いや状況を残せて記念となることも良い思い出ですよつば

今日も、なかなか技術が上がらないペイントではありますが、いつか技術が上がることを夢見て、今を思い出に・・・と載せてみました。。。いつの日か笑って見られる日が来ますようにキラキラ 

  


Posted by べーちゃん at 19:38在宅就業

2011年06月25日

台風のなか・・・。

またまた、週末の台風ですね汗

昨日は、子供がびちょびちょになって学校から帰宅びっくり!
かなり、雨が降ってきていたので、台風の影響かな??と思っていたら、昨晩は停電もあったようです。

台風2号の際に、学んだPCの台風対策として、コンセントを抜いて安全な場所に収納しておいて良かったと思いましたキラキラ キラキラ 

今朝は、台風5号の影響で予定していた集まりがキャンセルかな~~と思っていましたが、朝から連絡すると「あるよ~~~!!」って・・・。

こんな天気でもあるんだがーんって思いながら、出かける準備をしていたら、お庭にいろんなものが飛んでいましたキョロキョロ
片付けようにも、まだまだ強い雨雨だったので、そのまま外出ぶーん

明日まで台風の影響で、風や雨がひどいようですので、週末の過ごし方を考えつつ、庭掃除も週明けの予定にいれないと・・・汗

  


Posted by べーちゃん at 18:40日々のつぶやき

2011年06月23日

早い。。。

2011年6月23日。 
今日は、沖縄では特別な日として学校もお休みでした。。。

戦後66年が経とうとしています。
時間の流れは早いと思います。

今日は、子供たちと平和について考える日となり、朝から「平和の礎」、「魂魄の塔」、「ひめゆり祈念資料館」、「アブチラガマ」に行きました。

久しぶりに訪れた、「ひめゆり祈念資料館」は6月23日入場無料でしたが、その中庭ではきれいなお花が咲いていましたサクラ



戦死した写真の中に、子供たちと1歳くらいしか違わない少女の写真があると胸がつまります汗

戦後といえども、そこに残された人たちにとって終わっていないようにも思えました。

そんな戦後66年の月日の流れを感じ、話は変わって・・・2011年になってチャレンジしている私にとっても、この半年はとても早く感じられました。

あまり、人生を振り返る余裕がなかったのですが、この半年に関しては振り返る機会をさまざま与えられ、とても自分自身の変化に気が付きますキョロキョロ

自分でいろんなことに挑戦し、失敗しても“なぜだろう・・・?”と考えるようになったことや、あきらめずに挑戦するようになったことも・・・かなハート

今まで、誰かのせいにしたり、自分には・・・とあきらめていたことが多かったのに、今の自分はできるかも・・・という考え方に変われました。

そう思うと、これが意外にできるんだ!!と感動すること。。。
ただただ月日を重ねていくのではなく、振り返って「よかったなぁ~~」と思えるように今日も過ごしたいと思う一日でしたキラキラ 


  


Posted by べーちゃん at 22:05

2011年06月17日

必死!!

こんばんは。。。

毎日、暑い日が続いていますが、みなさん~~体調は大丈夫ですか??
我が家では、去年まではマンションだったので窓を開けると風がピューーと吹いてくれるので、わりと涼しかったのですが、今年は・・・暑すぎる汗

というのも、引越したんですがおうち・・・基地の近くなので窓を開けるなんてした時には、うるさくてぐすん話すどころか、耳をふさがないといけないくらいです。

ですから、クーラー生活に突入ですダウン

そんな暑い中、クーラーを各自の部屋で使うわけにもいかなく、子供の部屋は快適に睡眠をとらすためにつけて、パソコンに没頭している私は、とって~~も暑い中でがんばっていますびっくり

今日は、ワードパソコンでカレンダーを作成してみましたキラキラ 

といっても、テンプレートを使用し、アレンジしただけなんですが・・・ガ-ン
なかなか、自分の思い通りにはいかなくて、あっち触りこっち触り・・・で時間はあっという間に過ぎてしまいます。。。

目の前にある去年の年末に購入したカレンダーをみて、こんなの作れる日が来るのだろうか・・・?とため息をつきながら、せめて涼しくして寝ようびっくり!!っと眠る
  


Posted by べーちゃん at 23:02在宅就業

2011年06月14日

今日の朝ごはん☆彡

こんばんは☆彡

一日の始まりで、我が家では重要なこと=朝ごはんごはんです。

独身時代は、父が朝はご飯に味噌汁に鮭などの焼き魚と卵焼き、これらがないと朝が始まらない人だったので、母は共働きであっても毎朝、朝早くから作っていました。
わたくし的には、朝からしっかり食べさせられるのが嫌で嫌でうわーん仕方なかった記憶が・・・。
朝ごはんを自分が作るようになっても、重要とは感じなかったのですが、子供ができてからは子供の健康のためにしっかり朝ごはんが定番になりました。。。


そんな今は・・・というと、料理の仕事を独身時代はしていたことと、現在は栄養療法の仕事もしている関係から、朝ごはんはしっかり!!が我が家の定番ですお箸

今日も朝からしっかり朝ごはん♪赤

いつもの定番は
・11種類の無農薬の穀物や野菜などが入ったドリンクに
・庭から摘んださし草にくわの葉などの野草に果物を加えたジュース
・玄米の塩おにぎり
・スクランブルエッグ
・味噌汁
・トマトサラダ
・グレープフルーツ
でしたハート

こんなに食べれるの??と思われる方もいるでしょうね(笑)
ハイチョキ小学生の子供たちは、満足げに平らげて今日も暑い中晴れ、登校していきましたびっくり!!

最近はプールの授業があるのですが、朝食を食べてこない子が多いらしく、プールの後の授業は疲れきって、先生は困っていると聞きましたダウン

長寿の島、沖縄の未来の子供たちが、朝ごはんごはんをしっかり食べれる環境が整えられればなぁ~~と思って、明日の朝ごはんのために、ご飯の準備をしようっと・・・キラキラ   


Posted by べーちゃん at 20:42食べ物

2011年06月13日

パソコン活用 その1

こんばんは!!
在宅への道を歩み始め、早6ヶ月が過ぎようとしていますびっくり!

自分は自分にできることでいいや~~という感じで、今までの人生を歩んできたので、この6ヶ月間は自分でいうのもなんですが、ちょっぴりがんばってみましたガッツポーズ

その結果、やはりちょっぴりでも自分自身の変化は大きいのです。。。
そして、苦手!!と思い込んでいたパソコンも、今では親友とまでは行かなくても、仲のいい友達になっています。

そんな仲のいい友達について、発見や驚きは毎日のようにありますキョロキョロ
最近は、パソコンで絵を描いてみたり・・・



いろんなことを調べたり・・・、このブログを書いたり・・・、
という風にいろんなことが少しずつではありますが、できるようになってきましたキラキラ 
そして、またまた最近ではワードやエクセルを使って文章の作成や家計簿の作成などなど、進化しつつあります。

まだまだ、使いこなせていない現状ではありますが、せっかくの素晴らしいソフトがあるのだから、ぜひとも使いこなせるようになりたいと夢はふくらんでいますハート  


Posted by べーちゃん at 22:40在宅就業

2011年06月10日

やっと。。。

こんばんは~~~音符オレンジ

やっと・・・です!!
梅雨がやっとあけました晴れ
最近は、内地の友人と電話で話すと、必ず出てくる話題は梅雨ってあけたの??でしたタラ~
そして、わたくしは「真夏のように暑いのに、ビビッているのか梅雨明け宣言しないんだよね~~」と。。。

待ってましたハート
夏本番やし



この夏は・・・何をしようかな?と考えてしまいます☆彡
今まで、子供たちの学校の夏休みが、2ヶ月以上もあったので大変でした汗
今年は1ヶ月ほどなので、すぐに終わりそうなので、計画をしっかりたてないと・・・と思いながら、9月を迎えそうな、のん気な母ではあります(笑)

ある時期は、毎日夕方から海に行ってGOOD、海に入ってお弁当食べていたこともあったなぁ~~スイカと懐かしく感じながら、忙しさのあまりゆったりと過ごすことがなくなってしまったこの頃ダウン



今年の夏は、犬もいることだし、久しぶりのキャンプに行って、ゆったりとBBQでもしようかなよつば  


Posted by べーちゃん at 21:31日々のつぶやき

2011年06月09日

睡眠時間!!

最近は、いっぱいいっぱいで睡眠時間の確保が上手くできないて、ヘロヘロ気味でした汗
睡眠時間って?と考えた時に、長く寝る方も、短い方もいて、何がいいの???と思っていました。

若い時に、兄が「6時間以上寝る人は早死にする!!」みたいな本を読んでいて、当時は8時間以上は寝ていた自分にとって、早死にするのか~~がーんと思った記憶がありますパンチ!

そんなことで、早死にする勝手な定説を信じていたわたくしは、短くしてみようとも心がけましたびっくり!!
・・・が無理でした。。。

今ではいろんな勉強をして、睡眠とは・・・そもそも・・・ということを知って納得キラキラ 

睡眠とは、人間の細胞が一日使うことにより消耗し、その細胞の修復(たて直し)をする時間。。。
通常ならば、6時間程度で修復は終了するが、ダメージ汗を受けていたり、修復する細胞の材料がなければ、時間が必要となるとのことダウン

よく眠る=元気ではなく、よく眠る=弱っている&栄養が不足している!!ことに気がつきました。
今は、6時間睡眠を心がけてはいますが、ついつい仕事や用事があって6時間切る時は、どこかでカバーしてあげるようにと、その分の充分な栄養を取り込むことに気をつけて、ダウンしない体作りに励んでいますチョキ  


Posted by べーちゃん at 23:54健康管理

2011年06月07日

今では・・・。

おはようございます♪赤
今日も梅雨明けしていないのに真夏のような暑い朝です晴れ
いいかげんに梅雨明けして欲しい気分です。。。

ところで、みなさんはホッと一息する時に、何を飲んだりしますか??
まさか、ビールキョロキョロなんてことは!?
わたくし、今ではもっぱらコーヒー党になって、コーヒーカフェを飲むと、落ち着きますハート

むかしむかし・・・は、コーヒーが飲めなかったのですがびっくり!、大学に入学すると講義の空き時間にみんなで喫茶店に行くのが普通の毎日。
喫茶店って、最近では使わない言葉ですが、その当時はカフェなんて言葉もなかったような・・・。
そんな時に、みんなはそろってコーヒーを注文GOODし、大人な感じ。
わたくしはと言えば、ミックスジュースに紅茶汗
しかし、ここの紅茶のまずいこと・・・。
紅茶のまずいってありえないでしょムカムカ

ということで、コーヒー大作戦!!に突入し、どうにかして飲もう!!とがんばってみました。
今から考えると、あまりにも子供ですガ-ン
まぁ、そこで甘めにしたり、ミルクをいっぱい入れたり・・・など、試してみました。
結果、ミルクといっても牛乳や豆乳ではないため、濃くなりすぎて失敗ダウン
甘くすると、よけいに苦味が際立ってアウトパンチ!

一番いい方法は、ブラックだったのでした。それからは、ブラックだったら飲めるようになり、その後は何でも大丈夫になりましたキラキラ 

今では、愛用品にタンブラーという自分は、たった何年かで変化していることを感じ、これからも挑戦したら、できるようになるかも??と期待がアップし、まだまだ成長してみようと心の中で宣言してみましたチョキ  


Posted by べーちゃん at 09:34食べ物

2011年06月04日

愛用品

今日は、体調も万全ではないため、おうちでゆっくりまったりと過ごしていますよつば
そこで、いつもどこにも自分のそばにいて、助かっているものを考えました。

いろいろあって・・・決められないくらいですが、今日の一位を選んでみたキラキラ 

それは、まさしく・・・これ!!



スタバのタンブラーと、アロマキャンドルハート

夜には、必ずキャンドルをつけて、一日のことを振り返りながら、ホッとする時間が自分にとっては何よりも必要な時。。。
そして、家でも外出先でも、最近はいつもわたくしのそばにいてくれるタンブラーGOOD
買うまで、かなり時間をかけました。
まぁ、自分のものはあまり購入しないで、子供のものばかりを買っているせいか、自分のものを買うのには、かなり考えるし、この値段だと・・・など考えました。

しかし、このタンブラーは最高キラキラ 
冷たい状態も、暖かい状態もかなり持ち、とっても重宝しています!!

この夏も、冷たいコーヒーと共に涼しい気持ちになりたいものですびっくり  


Posted by べーちゃん at 18:05日々のつぶやき

2011年06月03日

はじめての・・・。

はじめての・・・とのタイトルで、連想するのは???

人にはいろんなはじめてがあると思いますよつば
私にとっても、もちろんはじめてはいっぱいあります。
それは、この世に誕生してからは、すべてはじめてだらけの毎日。。。

ちょっぴり大人になると、経験が多くなりはじめてのことって、少なくなってきていますが、それでもチャレンジャーなわたくし・・・人よりははじめてかなりある感じキラキラ 

去年からは、チャレンジするぞ~~~!!ガッツポーズと、いろんなことにチャレンジしています。
それが、今まで考えても見なかった在宅でのお仕事

空いた時間を何か有効に使えないかな?と模索している時、何をするのが自分の将来のためになるのかな・・・と考え始めた。
空いた時間といっても、夜とか、たまに昼間のちょこっとした時間など。
趣味を・・・という余裕もないし、その時間を自分のスキルアップと収入になるのは在宅かも!?
そんな動機からスタートした在宅への道

今もスキルアップ大丈夫?などと気になることは山盛りですが、努力は無駄にならないと信じて今日も黙々とタイピング練習をしました。

これからも、はじめての体験をどんどん増やして、それを楽しんでいけるように成長したいものですハート  


Posted by べーちゃん at 22:39健康管理

2011年06月02日

いつかは・・・☆彡

今日はあいにくの雨模様雨
こんな時は、気分転換にどこかに行きたくなります。。。
まぁ、仕事や家事に育児と、そんな余裕もないので、ガマンして今日も一日、働かせてもらいました!!
では、思いだけでもどこかに行ってみたい・・・と考えたら、出てくる出てくるキョロキョロ
まず、すぐに行きたいところは福岡ハート

それから、大阪の友達にも会いに行きたい。
そして、ゆっくりできるならば海外にも~~~なんて夢が膨らみますアップ

海外で思いつくのは、まずはハワイやしに・・・かな??

なぜならば、ハワイは両親が沖縄に移住する前に、住んでいたのでいろんな思い出もあります。
温暖な土地で老後にいいかな~~ということだったのですが、いろんなことを考えて、ハワイと似た感じの沖縄に結局は移住することになったのですが、今となってはその方がよかったと思っています。

その思い出の地に、子供たちといつか一緒に行きたい飛行機というのが、私と子供たちの夢です。

すぐに・・・と思っていたものの、ひとりものになって、そんな余裕は全くなく夢のまた夢ではあります。
でも、夢があると目標に向かってがんばれる!!とも思って、子供たちがまだ一緒に旅行してくれる間に実現するように、今日もパソコンとにらめっこしながら夜も更けていきますキラキラ   


Posted by べーちゃん at 23:38日々のつぶやき

2011年05月29日

爪あと。。。

こんばんは~~。
台風2号が猛威をふるっていた昨晩。

台風対策も万全ではない中での、台風到来!!

久しぶりに不安な夜でした。。。
夕方、少し雨が激しくなり風も強くなり始めた頃、のん気に帰宅チョキ
早めの夕食とお風呂をすませて、台風に備えて懐中電灯の準備や、いつもは趣味で使用しているアロマキャンドルハートを勢ぞろいさせておきました。

私はパソコンの前で、せっせとお勉強していましたが、子供たちがあまりの風の強さに泣き出してしまい汗、仕方なくパソコンの電源を切って、一緒の部屋で就寝することに・・・。

そうすると、電気が消えたりついたり・・・。
消えては「キャー」、ついても「キャー」とうるさい夜。

心配してもどうすることもできないから、寝ようと!!説得。
しかし、そんな中で子供たちと、震災にあわれた方たちや昔の人についても話しました。
震災にあわれた方たちは、きっと暑くても寒くても暗くても、どうすることもできない状況の中、毎日が不安だったんだろうねっ。
また、昔の人は電気がなかったんだから、きっと暗くなったら寝て、明るくなったら起きてと健康的な毎日をおくっていたんだろうねっ。
そんな話をしている中で「どんな風が吹こうがお家にいれば安心だよ」というと、子供たちが「ホームレスの人はどうしているのかな?」との質問。
みんなが安心して過ごしている訳ではない夜を感じつつ、夜もふけていきました。

そして、台風の爪あとはがっつり我が家にも・・・。
庭の木が道路に折れて倒れていました。
朝から、家族みんなで庭の大掃除ガッツポーズ
折れかけた木を切ったり、折れた木を運んだり、いろんなものが飛んできていたのでゴミ集め、車は葉っぱだらけなので洗い・・・。
かなり疲れましたダウン

しかし、今日の海の色はきれいやしだったので、サンゴは喜んでいるのかな?と勝手に想像し、災いの後にはいいことがあるんだ~~と1人で納得しました!!  


Posted by べーちゃん at 21:57その他

2011年05月28日

相棒☆彡

こんばんは~~。
台風2号もそこまで来ているような風の音。。。

こんな天気でも、愛犬のカットを予約していたので、ペットショップへ行ってきましたダッシュ
予約を入れてたんで、断ろうか?と朝から悩んでみたんですが、風もまだ大丈夫かな?ということで決行しました。
しかし、迎えが夕方になるので、内心ドキドキしながら出発・・・。
無事に帰宅しました。



今日のお題の相棒☆彡は、この愛犬ではなく在宅でお仕事することを目標にしている自分にとっての相棒☆彡ことパソコン様です。
パソコンとのお付き合いは、今から15年ほど前です。
最初にお付き合いしたパソコンは、ノートパソコンでしたが、収納してなかなか表舞台に出ることもありませんでした。

それから、時が経ち・・・始めて自分で仕事をすることになって、書類の作成などに必要になって、そういえば持ってたかも???と、数年後に登場パソコン
その後、自分の仕事に欠かせないものとなり、収納しないデスクトップのパソコンに変更!!

今では必要ではあるけれど、パソコンで何ができるのか?どういう風に活用するのか?など、わからないままで使用してきました。
限界を感じつつ、しかしせっかく生活に欠かせないものにまで昇格したのだから、ぜひ活用したいという思いに変えられてきました。

そして、今ではそのパソコンを相棒☆彡にし、めいいっぱい活用して仕事をしようというまでになってきました。
数年前の自分には考えられないような成長ですキラキラ 
まだまだ未開のところはありますが、相棒☆彡=パートナーですから、よいところや注意してあげないといけないところなど、深く知ってお付き合いしていきたいものです。
  


Posted by べーちゃん at 20:30在宅就業

2011年05月27日

沖縄に・・・。

こんばんは~~!!ってのん気に言っててもいいのでしょうか?
沖縄に台風2号が。。。沖縄本島

子供たちも、4月に予定していた春の遠足が、インフルエンザ流行のため学級閉鎖で延期になり、本日に行くことになっていましたGOOD
朝から弁当を持って張り切って登校!!
でしたが、学校を出て公園に着いたら、パラパラ・・・雨と雨模様。
10時半には弁当を食べて、すぐに帰宅汗らしい。
子供たちは「歩いて弁当食べに行っただけ。。。」とちょっぴり残念そうに、帰宅してすぐに持って行ったおやつを食べていました(笑)

ところで、沖縄に・・・住んで早10年になろうとしています。

沖縄には、お金ではかえられないものがたくさんあります。
まずは、海の色・・・、空の色・・・。
魅力的なマングローブに、たくさんのフルーツ。
そして、一番なのは何といっても、ステキな人たち。

どんなに、物やお金があっても、気分転換にあのキレイな海をすぐに見ることはできない!!し、こんなにものんびりと過ごしていても大らかに接してくれる人たちはいないのでは・・・とも思います。

そんな沖縄に住んでいることが、何よりの贅沢なのだと感じます。
今の時間を大切に。。。

10年も住んでいるのに、台風対策はせずに、来ないように・・・と願うばかりの夜を過ごしています。
あっちいって~~~~びっくり!!




  


Posted by べーちゃん at 23:36日々のつぶやき

2011年05月26日

ブログの模様替え

こんばんは!!
今日は、いろんな予定が入っていたにも関わらず、自分時間が必要と思って予定変更音符オレンジ
自分時間といっても、いろいろ考えるために何もしない!!時間で、何をしたかっていうと、何もしていないのです(笑)

頭がいっぱいになると、いい考えやアイデアがわかなくなってくるので、頭の容量がちっちゃいぶん、いらないものを処分する感じ・・・。
スッキリ感はないので、台風に備えてお庭の草刈をまたまたしていました。

お庭は、スッキリ!!
後は頭だけなんだけど・・・。

そして、今日は新しい試みを・・・「ブログの模様替え」をしてみましたハート

自分なりに気分転換にはなりましたが、まだまだこれから進歩するための新たな一歩あしあと

急には進めないけど、ゆっくりゆっくり自分時間も大切にしながら、歩んでいきたい!!と今日も思いながら、今日の一歩を進んでいこうびっくり!!  


Posted by べーちゃん at 23:26在宅就業

2011年05月23日

ザ・テレワーク

題名の通り、今日はテレワークについて・・・勉強しました!!

テレワーク・・・とは、
勤労形態の一種で、情報通信機器等(パソコンなど)を利用して時間や場所にとらわれずに働くことのできる夢のような形態のお仕事キラキラ 
テレワークで働く人をテレワーカーとも呼ぶみたい。
育児・介護や自己啓発などの労働者の抱える事情が多様化する中、テレワークはワークライフバランスを図る上で有効な働き方の一つだと感じました。

多種多様な現代は、様々な働き方を希望する人たちがいる中で、テレワークの推進を位置付け、関係各省(総務省、厚生労働省、経済産業省)が連携しながら、「2015年までに在宅型テレワーカーを700万人とする」目標を掲げているそうだ。。。

ということで、もっぱら人気のある就業形態といえるかもハート

雇用形態は
・雇用型テレワーク(会社に雇用されての在宅勤務)
・自営型テレワーク(SOHOのような個人事業主など)
と大きくはわけられるようです。

場所も
◎施設を利用する場合
【施設利用型テレワーク】
・テレワークセンター(公設、私設)
 ・サテライトオフィス(単独利用型、共同利用型)
 ・立ち寄り型オフィス(スポットオフィス、レンタルオフィス等)
【自宅利用型テレワーク】

◎施設に依存しない場合
【モバイル型テレワーク】
など、大きくわけると施設があるのとないのにわけられる。

テレワーク先進国のアメリカでは、1970年代にエネルギー危機とマイカー通勤による大気汚染の緩和を目的として始められたとすることから、今回の震災で日本でも環境問題を考えるようになり、関係各省の掛け声だけではなく、本格的に進められたらと思いました。

そのためには、日本において多種多様な働き方において整備されないといけない問題もあるように感じます。

夢を持ちながら、自宅で育児に追われていたり、介護のために自宅から出られかったり、体調のために自宅にいる方が、このような就業の形が夢に終わるのではないように、自分自身も今いる場所で一生懸命に歩んでいきたいと・・・。

いろんなテレワークについての情報は・・・
・Wikipediaテレワーク
・ワールドビジネスサテライト
・総務省 テレワークの推進
・社団法人日本テレワーク協会  


Posted by べーちゃん at 23:03在宅就業

2011年05月21日

夏の装い。。。

雨が降る毎日。。。
庭の草を見ると、その恵みを感じさせられますが、同時に草ボーボーのお庭にため息もタラ~




毎日の雨とやることがあるのを理由に、草刈を怠っていたので、今日こそは・・・と朝の時間を利用して草刈をしました!!
しかし、また突然の雨で草刈も中断ダウン

気分転換に、用事をかねて買い物へGOぶーん

気に入っていたサンダルが見当たらないんで、今日はサンダルを購入ハート

お庭は夏の装いには、まだまだ時間はかかりそうですが、足元は夏の準備完了。。。
そして、クーラーもシャワー後の夜には活躍・・・でしたが、子供たちが「被災地の人たちはクーラーもないだろうし、あっても電気も節約しているから、暑くてもガマンしているはず・・・、だから消して寝るよ!!」と。
思いやる心を大切にしつつ、夏本番を待ちながら、今日も雨を感謝して。。。  


Posted by べーちゃん at 22:52日々のつぶやき